足型フォトプレート W '13.1 
   
カーボン紙を使って、下書き
  
写真プレートの穴あけ、足形・文字の掘り込み・・・
ここまでが平成24年の木工収め、
そして塗装仕上げが平成25年の木工初め!
足型フォトプレート V '09.10  
 
いつものように板の切抜きから、表のフォト窓加工。 
 
裏のフォト窓加工 
 
手型、足型と名前の掘り込みと、ハートのくりぬき、外形の調整。 
 
裏の写真押さえの加工と表の掘り込みの色付け 
  全体を塗装して完成。

今回はオスモ・カラーレスで塗装してみた。
素材の色をそのまま生かした保護塗装。

乾燥を待って出産祝いの贈物。
 
足型フォトプレート U '09.5 
出産祝いの贈り物。2作目のフォトプレート
 
まずは下書きをして、Vビットで足型と、名前を彫る。 
 
彫ってみるとこんな感じ。次はフォトプレートの穴を開ける。
その前に表と裏の大きさに合わせた治具を作る。 
 
両面から治具に沿ってスパイラルビットで縁を整える。 
 
材を切り出して、トリマーで縁取り。
全面塗装する前に、彫ったところだけ、色の濃い塗料で塗っておく。 
 
オスモ ウッドワックス パインカラーで塗装。写真を入れるとこんな感じに完成!! 
足型フォトプレート(B4大) ’02.10 

足型は、本人の足型を写し、
  実物大で彫りました。

足型、文字ともに
Vビットとストレートビットで彫りました。

オスモカラー(パイン)で塗装しています。